髭人爺(ひげじんじ)です。
将来【人事マン】を目指す人、入社して【人事マン】になった人は是非読んでいただきたい。
「人が好き」「人と関わる仕事をしたい」「人の役に立ちたい」という大きな志と熱意をもって、人事関連職を希望しているあなたへ。
人事の仕事はまさに“これからの会社という組織をどのように創り上げていくべきか”を担う素敵な仕事です。【人事マン】の仕事に関心を持ち、実際に担当したいという気持ちに対しては素直に、【人事マン】をずっとやってきた経験者としても大変うれしいです。
ただ今後AI導入等で、標準化、合理化、効率化、システム化が高速で進んでいく中で、おそらくは【ますます人が仕事についていけなくなる時代】になっていくと思います。そんな時に必要なのは「会社という組織体のスタート時点に戻る」ということではないでしょうか。
それはやはり『人』だと思います。人間は一人では何もできなかったので、まずは家族で集まり、同じ地域で集落を作り、同じ民族で国を立ち上げ、国同士で関係性を保ちながら発展してきました。会社も元々は数名規模からスタートし、アイディアを具現化して、新しい製品を作り、改良を重ね、技術を進歩させ、時代を超え、距離を超え、隣の国、世界各国を対象とした会社に成長してきていると思います。
まずは「人は何ができるのか」「人が力を発揮できるようにするためには何が必要か」「その時に【人事マン】として何ができるのか」を考え、今のうちから『何を仕込んでおかなければいけないか』を考えてほしいと思います。
【人事マン】に幸あれ!と切に願います。